ツルに魅せられて  Fascinated by Cranes

参考文献

Princeton Field Guides: Ian Sinclair, Phil Hockey, Warwick Tarboton, and Peter Ryan 『Birds of Southern Africa』

Janice M. Hughes『Cranes - A Natural History of a Bird in Crisis』

Wikipedia

International Crane Foundation

ハゴロモヅル  Blue Crane




羽衣鶴

英名: Blue Crane

学名:  Anthropoides paradiseus

(極楽のAnthropoidesの意)


全長:  100-120cm


南アフリカの国鳥。完全な固有種ではありませんが、ほとんどの個体が南アフリカ共和国に生息します。渡りをしない留鳥です。英名は「アオヅル」。青灰色といったほうが現実に近いでしょうが、南アフリカ・ケープ地方の強い日差しの下では、たしかに「青」の印象が強くなります。。学名からいうと、「ゴクラクヅル」。丹頂の頭頂部のように、皮膚の露出した赤い部分が、学名でgrusと呼ばれるツルの仲間の特徴ですが、アネハヅル属(Anthropoides)のこの種(とアネハヅル)にはそれがありません。

産卵時、卵は2個産みます。

南アフリカのズールー人にとって神聖な存在とされていて、王族のみがその羽根を身に着けることが許されているそうです。生息数は2.5-3万羽程度とされています(International Crane Foundation)。



2013年9月
南アフリカ共和国
西ケープ州

2013年9月
南アフリカ共和国
西ケープ州
作品集へ

2013年9月
南アフリカ共和国
西ケープ州



2013年9月
南アフリカ共和国
西ケープ州

2013年9月
南アフリカ共和国
西ケープ州

2013年9月
南アフリカ共和国
西ケープ州




2024年6月
南アフリカ共和国
クワズールーナタル州
幼鳥

2024年6月
南アフリカ共和国
クワズールーナタル州

2024年6月
南アフリカ共和国
クワズールーナタル州




2024年6月
南アフリカ共和国
クワズールーナタル州

2024年6月
南アフリカ共和国
クワズールーナタル州







作品集:

ハゴロモヅル-1 西ケープ州(2013)