ツルに魅せられて  Fascinated by Cranes

参考文献

Peter Slater他『The Slater Field Guide to Austrailan Birds』

Janice M. Hughes『Cranes - A Natural History of a Bird in Crisis』

松井淳『オーストラリア ケアンズ 生き物図鑑』(文一総合出版)

Janice M. Hughes『Cranes - A Natural History of a Bird in Crisis』

Wikipedia

International Crane Foundation

オーストラリアヅル  Brolga (ゴウシュウヅル)




濠太剌利鶴、豪州鶴

英名: Brolga, Australian Crane

学名:  Antigone rubicundus

(「赤いアンティゴネ=ギリシャ神話のオイディプスの娘」の意)


全長:  100-125cm


オーストラリア北部・東部からニューギニア島にかけて生息しています。生息数は5-10万羽程度とされています(International Crane Foundation)。渡りをしない留鳥ですが、水のあるところに集まる乾季に見やすくなります。

アボリジニ(オーストラリアの先住民族)の言い伝えによると、昔、ブロルガ(オーストラリアヅルの英名)という娘がいて、その美貌と踊りで評判でした。求婚者が後を絶たず、あるとき、悪い魔法使いもブロルガに求婚しましたが断られました。魔法使いは仕返しに、ブロルガを鳥の姿に変えてしまったといいます。これがオーストラリアヅル=ブロルガであり、"Dancing Brolga"、鶴の舞はオーストラリア(ケアンズ)でも有名なキーワードです。

産卵時、卵は普通2個産みます。

初めて見たのはノーザンテリトリー、ダーウィンから、カカドゥ国立公園に入域したとき、1999年でした。そして2013年、ケアンズ近郊のアサートンテーブルランドで、ケアンズ在住で「オーストラリア ケアンズ生き物図鑑」の著書もある松井淳さんにガイドをお願いし、このツルと再会しました。



1999年5月
オーストラリア
ダーウィン近郊

2013年8月
オーストラリア
ケアンズ近郊
作品集へ

2013年8月
オーストラリア
ケアンズ近郊



2013年8月
オーストラリア
ケアンズ近郊
作品集へ

2023年9月
オーストラリア
ケアンズ近郊
作品集

2023年9月
オーストラリア



2013年8月
オーストラリア
ケアンズ近郊

2023年9月
オーストラリア
ケアンズ近郊

2023年9月
オーストラリア
ケアンズ近郊




2013年8月
オーストラリア
ケアンズ近郊

2023年9月
オーストラリア
ケアンズ近郊
作品集

2023年9月
オーストラリア
ケアンズ近郊




作品集:

オーストラリアヅル ケアンズ-1(2013)

オーストラリアヅル ケアンズ-2(2013)