ツルに魅せられて  Fascinated by Cranes

出水



熊本県水俣市と接する、鹿児島県最北部の町です。鹿児島空港からは距離があり、車で1時間半ほどかかります。鹿児島中央から新幹線でも約25分かかります。

鹿児島空港には、無料で使える足湯があります。




ツルの聖地、ツル観察センター
ツルの博物館「クレインパークいずみ」


ツルのほかに、出水で知られたものといえば、「麓」の武家屋敷群です。薩摩藩は領内に武士を分散定住させ、半農半士の生活をさせながら、有事の際に戦闘員として活躍するよう求めたのです。このため、旧薩摩藩領内には、各地に麓集落と呼ばれる武家屋敷が残されることになりました。出水は肥後(熊本)との国境にあたる重要な拠点で、薩摩藩内でも最大規模の武家屋敷群となっています。江戸時代から区画が変わっておらず、道幅もそのままとなっています。さらに、それぞれの武家屋敷が現在も住居として使用されている点も大きな特徴です。

出水麓武家屋敷群 武家門

武家屋敷群は、牛車に乗って見学することもできます。



鹿児島で時間があるのなら、あちこちに散らばる武家屋敷群を訪ねるのも一興でしょう。出水からはかなり遠いですが、知覧が全国的に有名ですね。

入来武家屋敷群 知覧武家屋敷群


ナベヅル  Hooded Crane


マナヅル  White-naped Crane


クロヅル  Common Crane


カナダヅル  Sandhill Crane



探鶴基地紹介  Base Towns for Watching