ヨハン・シュトラウス2世(1825~1899)は、「ワルツの父」ヨハン・シュトラウス1世の長男です。『美しく青きドナウ』や『ウィーンの森の物語』、『皇帝円舞曲』、『春の声』など数多くのウィンナ・ワルツを手掛け、「ワルツ王」と称されています。 『こうもり』はウィーン情緒あふれる華やかで楽しいオペレッタです。オペレッタとは、貴族や上流社会の娯楽であったオペラをより親しみ易くカジュアルにしたもの。馴染みやすいメロディーとストーリーの面白さから高い人気を誇るこの『こうもり』は、ウィンナ・オペレッタの最高峰といわれています。 表題はストーリーのポイントになる「こうもりの復讐」から付けられました。 数年前のある仮面舞踏会の帰り、裕福な銀行家アイゼンシュタインは酔いつぶれた友人ファルケ博士をこうもりの扮装のまま森に置き去りにします。翌日目覚めたファルケは独りこうもり姿で帰ることになり、以後「こうもり博士」と笑い者にされてしまいます。 物語はこうもり博士が復讐の為に仕組んだ大掛かりな茶番劇。劇中で合唱される「シャンパンの歌」と、作品の陽気で華やかな雰囲気から「シャンパン・オペラ」ともいわれるこの作品の公演は、ウィーンの年末年始の恒例行事となっています。
|