井手口彰典(音楽社会学)のウェブページ

サイト更新状況

2024.11.19
業績目録に、「講演・ゲストスピーカー等」を1件追加しました。NEW
2024.11.15
業績目録に、「共著」を1件追加しました。
2024.08.13
業績目録に、「演奏会指揮」と「解説」を1件ずつ追加しました。
2023.12.11
業績目録に、「口頭発表(学会等)」を1件追加しました。
2023.04.01
新年度に併せてプロフィールを微修正しました。
2023.03.17
業績目録に、「論文」を1件追加しました。
2023.02.27
業績目録に、「口頭発表(学会等)」を1件追加しました。
2023.01.16
業績目録に、「講演・ゲストスピーカー等」を1件追加しました。
2023.01.06
業績目録に、「その他の文章(報告・資料)」を1件追加しました。
2022.09.30
業績目録に、「口頭発表(学会等)」を1件追加しました。
2022.09.16
業績目録に、「共著」を1件追加しました。
2022.04.02
業績目録に、「論文」を1件追加しました。
2022.03.28
業績目録に、「論文」を1件追加しました。
2021.12.18
業績目録に、「口頭発表(講演・ゲストスピーカー等)」を1件追加しました。
2021.12.13
共著『音楽の未明からの思考 : ミュージッキングを超えて』が刊行されます。
2021.12.02
業績目録に、「講演・ゲストスピーカー等」を1件追加しました。
2021.10.20
業績目録に、「演奏会プログラム解説」を1件追加しました。
2021.06.14
業績目録に、「演奏会プログラム解説」を1件追加しました。
2021.05.21
業績目録に、「口頭発表(講演・ゲストスピーカー等)」を1件追加しました。
2021.03.22
業績目録に、「論文」を1件追加しました。
2021.03.09
業績目録に、「演奏会プログラム解説」を1件追加しました。
2020.12.27
業績目録に、「口頭発表(学会)」を1件追加しました。
2020.12.14
業績目録に、「演奏会プログラム解説」を1件追加しました。
2020.12.10
業績目録に、「辞書項目等」を1件追加しました。
2020.09.10
業績目録の「その他の文章」に、「エッセイ」を1件追加しました。
2020.07.01
業績目録の「その他の文章」に、「エッセイ」を1件追加しました。
2020.04.01
新年度に併せプロフィールを修正しました。(准教授→教授)
2019.11.27
業績目録に、「辞書項目等」を1件追加しました。
2019.11.21
業績目録に、「その他の文章」(報告・資料)を1件追加しました。
2019.10.25
業績目録に、「音楽活動」(演奏)を1件追加しました。
2019.08.14
業績目録に、「演奏会指揮」と「解説」を1件ずつ追加しました。
2019.05.30
単著『童謡の百年』が日本童謡協会の「日本童謡賞特別賞」に決まりました。
2019.02.01
業績目録の「その他の文章」に、「エッセイ」を1件追加しました。
2018.12.22
業績目録に、「口頭発表(学会)」を1件追加しました。
2018.08.15
業績目録に、「演奏会指揮」と「解説」を1件ずつ追加しました。
2018.04.01
新年度に合わせプロフィール欄を微修正しました。
2018.02.14
下記「お知らせ」欄に、新刊単著の情報をアップしました。また業績目録に、「著書(単著)」を1件追加しました。

おしらせ

『新しい音楽が息づくとき』

『新しい音楽が息づくとき』表紙

春秋社音楽学叢書から共編著『新しい音楽が息づくとき : 100年前の日本のざわめきを読む』が発売されます。
計6章+7コラムからなる共著本で、私は全体の統括の他、第5章「《城ヶ島の雨》の成立・普及プロセスと音楽カテゴリ」を執筆しました。

※ 画像をクリックでAmazonの当該ページにジャンプ

西洋の模倣を脱し、創造性にあふれていた1920〜30年代日本の音楽実践を、種々の事例から検証。多様なせめぎ合いの過程を描く。
― 出版社の紹介ページより ―

 

『童謡の百年』

『童謡の百年』表紙

3冊目の単著『童謡の百年: なぜ「心のふるさと」になったのか』(筑摩書房、2018年)、好評発売中です。
※ 画像をクリックでAmazonの当該ページにジャンプ

心にしみる曲と歌詞。兎を追った山、小川の岸のすみれやれんげ。まぶたに浮かぶ日本の原風景。童謡誕生百年。そのイメージはどうに変化し、受容されてきたのか。
― Amazonの「内容紹介」より ―

 

『同人音楽とその周辺』

『同人音楽とその周辺』表紙

2冊目の単著 『同人音楽とその周辺 : 新世紀の振源をめぐる技術・制度・概念』 (青弓社、2012年)、好評発売中です。表紙イラストは、漫画家の有馬啓太郎先生に書き下ろして頂きました!
※ 画像をクリックでAmazonの当該ページにジャンプ

音楽メーカーから独立したCD制作を特徴とし、同人イベントや同人ショップを中心に流通する同人音楽。同人イベントM3の紹介と当事者へのインタビュー、『初音ミク』や「ニコニコ動画」も織り交ぜながら、拡大を続ける音楽文化の振源に迫る新鋭の音楽論。
― 本書裏表紙より ―

 

『ネットワーク・ミュージッキング』

『ネットワーク・ミュージッキング』表紙

初の単著『ネットワーク・ミュージッキング : 「参照の時代」の音楽文化』(勁草書房、2009年)、好評発売中です。
※ 画像をクリックでAmazonの当該ページにジャンプ

音楽と聴衆の媒介作用〈メディエーション〉に焦点をあてるポピュラー音楽研究の新潮流。脱「モノ」化する世界の音楽実践、「ネットワーク・ミュージッキング」とは。音楽に対する欲望の変質を、社会と技術の相互作用を焦点に描き出す。音楽文化の現在に見取り図を示すシリーズ第3巻。
― 本書帯より ―

  • 第25回(2009年度)「テレコム社会科学賞奨励賞」(電気通信普及財団)を受賞しました。
  • 加藤晴明先生(中京大学)が日本社会学会『社会学評論』61巻2号に書評を書いてくださいました。
  • 難波功士先生(関西学院大学)が、『メディア論 : ブックガイドシリーズ基本の30冊』(人文書院、2011年)のなかの一冊として取り上げてくださいました。

 

コンテンツ

連絡先

〒171-8501
東京都豊島区西池袋3-34-1
立教大学社会学部 井手口研究室
TEL: 03-3985-4907(社会科学系事務室)
Mail: ideguchi[at]rikkyo.ac.jp