本文へスキップ
ピアノ教室 <Pianoforte>〜ピアノフォルテ〜は 江東区豊洲にある 個人ピアノ教室です
豊洲のピアノ教室<Pianoforte>〜ピアノフォルテ〜
ご入会・体験レッスンのお申込みは こちら↓
お問い合わせ
作品解説
explanation
シシリエンヌ op.78 (
G.フォーレ
)
シシリエンヌとは、イタリア・シチリア地方に由来する古典舞曲で、6/8拍子または12/8拍子の緩やかに波打つような付点のリズムと、ゆったりとした牧歌的な旋律が特徴です。17〜18世紀(ルネサンス末期からバロック初期)頃、中世の宮廷で楽しまれていましたが、19世紀末、フォーレのこの曲によって世に広く親しまれるようになりました。
作曲はフォーレの創作活動が最も盛んだった1893年。もとはチェロとピアノのための室内楽曲として作曲されました。また同じ年に、モーリス・メーテルリンクの戯曲「ペレアスとメリザンド」の劇付随音楽の作曲を依頼され、当時多忙を極めていたフォーレは、このシシリエンヌを管弦楽編曲して劇伴の一部として提出しました。「ペレアスとメリザンド Op.80」ではフルートが主旋律をひらりひらりと軽やかに歌い、チェロとピアノのOp.78では、朗々と歌い上げるチェロと流れるようなピアノがお互いの旋律を楽しむように戯れています。
長調と短調を行ったり来たり、明るさと陰りをあわせ持つ独特の旋律美と、揺蕩う(たゆたう)ような付点のリズムに、”ふうわり”と体の重心が少し上に持ち上げられるような、美しく趣き深い作品です。
♪ご視聴はこちら↓↓
https://youtu.be/dOR4h-4D_jI?si=j8MnvgKX-Ke1Ju3z
←作曲家&ピアノ曲解説一覧へ戻る
このページの先頭へ
ナビゲーション
top page
トップページ
plan
教室案内
dish
レッスン概要・生徒募集
facilities
発表会
access
Q&A
バナースペース
講師プロフィール
作曲家&ピアノ曲解説
音楽のある日々(日記&過去の出来事)
information
店舗情報
体験レッスンも行っております
お気軽にお問い合わせください
→お問い合わせはこちら
場所:東京都江東区豊洲2丁目
※ららぽーと豊洲の隣です
→アクセス