本文へスキップ
ピアノ教室 <Pianoforte>〜ピアノフォルテ〜は 江東区豊洲にある 個人ピアノ教室です
豊洲のピアノ教室<Pianoforte>〜ピアノフォルテ〜
ご入会・体験レッスンのお申込みは こちら↓
お問い合わせ
作曲者紹介
introduction
マヌエル・デ・ファリャ Manuel de Falla(1876.11.23~1946.11.14)
マヌエル・デ・ファリャは、20世紀前半、スペイン音楽を世界的に広めた国民的作曲家です。スペイン南部の都市カディスに生まれ、幼少期は母親からピアノの手解きを受けました。
マドリードでピアノと作曲を学んだファリャは、1907年にパリに赴き、デュカスやラヴェル、アルベニス、ドビュッシーと親交を結びました。スペイン人の母親を持つラヴェルは、1歳年下のファリャを弟のように可愛がったそうです。
スペインの民俗音楽、中でもアンダルシアのフラメンコに興味を持ち、多くの作品にその影響が見られます。スペインのリズムとフランスで学んだ新しい音の響き、そしてラヴェルに学んだ天才的な和声とオーケストレーションを用い、ファリャは独自の作風を確立していきます。
1914年、第一次世界大戦勃発に伴いスペインへ帰国を余儀なくされますが、この時期に手掛けたバレエ音楽『恋は魔術師』や『三角帽子』は彼の代表作となりました。
1936年にスペイン内戦が始まり、後にアルゼンチンへ亡命。祖国へ戻ることなく、コルドバで69歳の生涯を閉じました。
◆◆おすすめ作品解説◆
◆
バレエ音楽『恋は魔術師』より「火祭りの踊り」 (中〜上級)
←作曲家&ピアノ曲解説一覧へ戻る
このページの先頭へ
ナビゲーション
top page
トップページ
plan
教室案内
dish
レッスン概要・生徒募集
facilities
発表会
access
Q&A
バナースペース
講師プロフィール
作曲家&ピアノ曲解説
音楽のある日々(日記&過去の出来事)
information
店舗情報
体験レッスンも行っております
お気軽にお問い合わせください
→お問い合わせはこちら
場所:東京都江東区豊洲2丁目
※ららぽーと豊洲の隣です
→アクセス