本文へスキップ
ピアノ教室 <Pianoforte>〜ピアノフォルテ〜は 江東区豊洲にある 個人ピアノ教室です
豊洲のピアノ教室<Pianoforte>〜ピアノフォルテ〜
ご入会・体験レッスンのお申込みは こちら↓
お問い合わせ
作曲者紹介
introduction
カミーユ・サン=サーンス Camille Saint-Saëns(1835.10.9~1921.12.16)
シャルル・カミーユ・サン=サーンスは、フランス、パリの生まれです。
ピアノを遊び道具として育ち、3歳半で既に作曲をし、10歳の演奏会でモーツァルトやベートーヴェンの協奏曲を披露し、モーツァルトに並ぶ神童と称されました。また音楽だけでなく、ラテン語や数学、天文学などにも才を現したそうです。
13歳でパリ音楽院に入学し、オルガンと作曲を専攻。卒業後は教会オルガニストとして活動しながら作曲を行い、幅広いジャンルに渡り多くの大作を生み出します。後にピアノ教授の職に就き、フォーレやフランク等を指導。また、ドイツ音楽に対するフランス音楽の優位を確立するため、国民音楽協会を創設し、自国の楽曲の振興に努め、偉大な名声と地位を獲得しました。
一方、近代音楽に対しては批判的で、モーツァルトやベートーヴェンに傾倒したその作風は、保守的で古典的であるとの評価を受けることもありました。しかし、明晰かつ繊細な情調を湛えるサン=サーンスの音楽は、今もなお多くの人々の心を捉えています。
「魚が水の中で生きているように、私は音楽の中で生きている」
◆◆おすすめ作品解説◆◆
動物の謝肉祭 (中〜上級)
死の舞踏 op.40 (上級)
←作曲家&ピアノ曲解説一覧へ戻る
このページの先頭へ
ナビゲーション
top page
トップページ
plan
教室案内
dish
レッスン概要・生徒募集
facilities
発表会
access
Q&A
バナースペース
講師プロフィール
作曲家&ピアノ曲解説
音楽のある日々(日記&過去の出来事)
information
店舗情報
体験レッスンも行っております
お気軽にお問い合わせください
→お問い合わせはこちら
場所:東京都江東区豊洲2丁目
※ららぽーと豊洲の隣です
→アクセス