ピアノ教室<
Pianoforte
>
〜ピアノフォルテ〜
ピアノ上達法 定期的に調律を ピアノの調律
ピアノ教室<
Pianoforte
>
HOME
≫
ピアノ上達法
≫ 定期的に調律を
定期的に調律を
ピアノの調律、定期的にしていますか?調律は
音程の狂いを直す為だけにするのではありません。ハンマーやダンパーの動きを良い状態に保つためにも大切な事です。より良い音色を求めタッチの研究をしていても、状態の悪い鍵盤で練習を繰り返していてはかえって逆効果です。タッチの研究や音の連打、グリッサンドの練習などでは特に大きく影響が出ますし、場合によっては指を痛めてしまう事にもなりかねません。
また、良い耳を育てる事も出来なくなりますし、せっかく育ってきた音感が狂ってしまう事もあります。ピアノの使用時間や設置環境にもよりますが、少なくとも年に1回、出来れば半年に一度は調律をお願いしましょう。特にエアコンを多用する夏場、冬場のピアノのコンディションは、たった1日でも大きく変わってしまいます。
何年間もお世話になる楽器です。定期的にメンテナンスをしてあげましょう。
目次へ戻る
ピアノ教室<
Pianoforte
>HOME
サイトマップ
教室・レッスン案内
生徒募集
Q&A
お気に入りに登録
Copyright(C) 2001-2018 <
Pianoforte
> All Rights Reserved.