ピアノ教室<Pianoforte〜ピアノフォルテ〜 ピアノ教室<Pianoforte> 効果的な練習ピアノ上達法 ゆっくり練習する 効果的な練習
 

ピアノ教室<PianoforteHOMEピアノ上達法≫ ゆっくり練習する

ピアノ上達法 効果的な練習

〜「ゆっくり練習する」とは〜
苦手な部分の練習にテンポを落とした練習は欠かせません。でも、効果的な練習法をとっていますか?効果的な練習が出来ていれば、速く弾いているときと同じように、いえ、それ以上にゆっくり弾く方が疲労感があるでしょう。テンポを落としても常に全ての音に神経を集中させていなければなりませんし、またスピードによる勢いが無いので、指や腕の動作に無駄な動きが出てしまわないように注意しなければなりません。
例えば和音が連続する部分を弾く場合、ゆっくり練習すると1つの和音ごとに手首を下げて、ポタン、ポタン、と弾いてしまいがちですが、テンポを上げた状態での和音の連打は手首はほとんど上下させていない筈です。ですから、ゆっくり練習する場合でも速く弾いている時と全く同じ状態で(ダイナミクスやペダリングも全て)テンポだけを落とすようにしなくては効果がありません。
かなりの集中力と時間が必要ですが、一回じっくりと取り組むだけでも大きな効果がありますので試してみて下さい。

目次へ戻る

ピアノ教室<Pianoforte>HOME  サイトマップ  教室・レッスン案内  生徒募集  Q&A  





Copyright(C) 2001-2018 <Pianoforte> All Rights Reserved.