ピアノ教室<Pianoforte〜ピアノフォルテ〜 ピアノ教室<Pianoforte> 耳コピ遊び ピアノ上達法 耳コピ遊び 音を探してみよう 


ピアノ教室<PianoforteHOMEピアノ上達法≫ 耳コピ遊び

ピアノ上達法 耳コピ遊び

何でもいいから弾いてみる 〜音を探してみよう〜
ピアノの練習時間はどのくらいでしょうか。先生について習っている人も独学の人も、その時取り組んでいる曲の練習以外に遊びでピアノを弾いていますか?
なかなか時間に余裕が無いかもしれませんが、何でも良いので思いついたメロディーを取り敢えず弾いてみるとか、楽譜は無いけれど耳に馴染んだメロディーを音を探しながら弾いてみる(いわゆる耳コピ)という「遊び」は、ピアノの上達にとても役立ちます。
耳で聴いた音を記憶し音程を探す、或いはイメージした音を実際に音程に当てはめるといった作業は、音感を鍛え、演奏においても常に一歩先の音を想像しながら弾くことが出来るようになります。
まずはハ長調で弾いてみて、少し慣れてきたら正しい音程で弾いてみると良いでしょう。4度や5度の音程や全音、半音の感覚などが捕らえ易くなり、調性にも馴染めるようになります。

目次へ戻る

ピアノ教室<Pianoforte>HOME  サイトマップ  教室・レッスン案内  生徒募集  Q&A  





Copyright(C) 2001-2018 <Pianoforte> All Rights Reserved.