本文へスキップ
ピアノ教室 <Pianoforte>〜ピアノフォルテ〜は 江東区豊洲にある 個人ピアノ教室です
豊洲のピアノ教室<Pianoforte>〜ピアノフォルテ〜
ご入会・体験レッスンのお申込みは こちら↓
お問い合わせ
奏法&練習のしかた
how to
練習は毎日、まずは4日続けよう
ピアノの上達には日々の継続した練習が欠かせません。1日短時間でもいいので毎日続けることが大事。。なのですが、分かってはいても、なかなか続かないこともありますよね。
子供の場合、毎日の生活の中にピアノの練習時間が習慣化されるように組み込まれているでしょうか。食事やお風呂の時間と同じように、ピアノの時間が自然に生活ルーティーンの一部になっているのが望ましいです。その時間になったら当たり前のようにピアノに向かって練習をする、15分しか時間が取れない日があったとしても、それでも15分は毎日必ず継続する。すると、初めは難しくて思うように弾けなかった箇所が3〜4日目あたりからフッと指が軽くなったように動くようになります。この感覚を掴めるとその先はスムーズに練習が進むので、どんどん弾けるから楽しい、楽しいからもっと弾きたい、に繋がっていきます。「初めは上手く弾けなくても、頑張って毎日続けていれば弾けるようになる」という”実感”は、子供の成長と上達への大きな第1歩です。
大人の場合の練習時間が取れない、はもっと切実ですね。それでもなんとか10分〜15分、時間が作れるようなら、限られた時間で最大の成果を得るために、難しいパッセージや苦手な箇所を1小節や2小節だけピックアップして、まずは4日間、毎日欠かさず練習を続けてみて下さい。「弾ける兆し」が見えてくれば、同じ10〜15分でも更に練習範囲を広げることができるようになるでしょう。
この「まずは4日継続練習」は、頭では理解しているけれど指が思うように動かない、という場合に特に効果的です。バッハなどの多声体や、ドホナーニのフィンガー・エクササイズ、バーナム・ピアノテクニックの「懸垂(けんすい)」シリーズ等で、ぜひ試してみて下さい。
← ピアノ奏法&練習方法一覧へ戻る
このページの先頭へ
ナビゲーション
top page
トップページ
plan
教室案内
dish
レッスン概要・生徒募集
facilities
発表会
access
Q&A
バナースペース
作曲家&ピアノ曲解説
講師プロフィール
ピアノ奏法&練習方法
音楽のある日々(日記&過去の出来事)
information
店舗情報
体験レッスンも行っております
お気軽にお問い合わせください
→お問い合わせはこちら
場所:東京都江東区豊洲2丁目
※ららぽーと豊洲の隣です
→アクセス