皆さんは普段、電子辞書をお使いでしょうか?
私はバリバリの電子辞書ユーザーで、生活の中の必需品の1つとなっています。
このコーナーではBrainという電子辞書(SHARP製)の改造法※をご紹介しようと思います。
※改造といっても、このBrainという辞書にもともと入っている Windows CE というちょっと特殊なOS上で、CE用に開発されたアプリケーションを走らせているだけだので、本体のハード・ソフトウェアは一切いじりません。
したがって、「改造」という言葉が適切かどうかは微妙なところです。
Brainの本体メモリ(またはmicroSD)直下に"アプリ"ディレクトリを作成する。
ここからknmemopad-0.12-arm.zipをダウンロード、解凍する。
解凍されてできた"KN MemoPad"ファイルを先ほどの"アプリ"ディレクトリに移動する。
ここをクリックしてjpibrain16.zipをダウンロード、解凍する。
解凍されてできた"jpibrain"フォルダを開きmsgothic.batをダブルクリックする。
(見かけ上の変化は起こりませんが、必要な手順です)
"jpibrain"フォルダにある"Japanese Input"を"アプリ"ディレクトリに移動する。
Brainを起動し、Home画面から「追加アプリ」を選びJapanese Inputを選択する。
(起動に少々時間がかかります)
同じく「追加アプリ」からKN MemoPadをタッチするとメモ帳が起動します。
※Japanese Inputがなくてもアルファベットだけの入力は可能です。
各アプリケーションの操作方法の詳細はreadme.txtをご参照ください。