本文へスキップ

ピアノ教室 <Pianoforte>〜ピアノフォルテ〜は 江東区豊洲にある 個人ピアノ教室です

ご入会・体験レッスンのお申込みは こちら↓

お問い合わせ

作曲者紹介introduction

フランツ・ペーター・シューベルト Franz Peter Schubert
(1797.1.31〜1828.11.19)

「歌曲の王」とも称されるフランツ・シューベルトは、ウィーン郊外リヒテンタールの小さな家に生まれました。あまり健康に恵まれず、経済的にも苦しい生活でしたが、小学校教師でアマチュア音楽家でもある父に与えられたピアノやヴァイオリンをおもちゃ代わりにして育ちました。

11歳でウィーン宮廷の少年聖歌隊員に採用され、以後5年間、帝室王立寄宿制学校(コンヴィクト)での生活を送ります。コンヴィクトでは一般教養とともに声楽・器楽を学び、また歌曲から交響曲に至るまで作曲の試作も始まり、約80曲に及ぶあらゆるジャンルの作品がコンヴィクト時代に生まれました。

変声期を迎えたシューベルトは、16歳で少年聖歌隊を去ることになり、兵役を避けるため教員資格を取得し、小学校教師として父親の助手をしながら音楽活動を続けました。音楽活動に専念したかったシューベルトと安定した職に就くことを望んだ父親とは反発し合うことも多く、抑圧された音楽への情熱が当時の代表作である「魔王」や「さすらい人」にも現れています。21歳の夏にはエステルハージ伯爵家の音楽教師の職に就き、ハンガリーにも赴いています。

ウィーンに戻ってからは父の家を出て、友人との共同生活をしながら創作活動を続けました。生活は苦しかったものの多くの友に恵まれ、友人達の尽力により「魔王」「糸を紡ぐグレートヒェン」などが出版され、ピアノ五重奏曲「鱒」や「未完成交響曲」、「さすらい人幻想曲」などの傑作が生まれました。

31歳という若さで世を去ったシューベルトは、生涯で600曲もの作品を残しました。未公開作品や未出版作品も非常に多く、オペラ作品に至っては、当時イタリアオペラが主流であったウィーンでは、自国語へのこだわりを持った彼のドイツ語オペラは受け入れられず上演の機会は殆ど得られなかったものの、歌曲においてはピアノ伴奏部に深い抒情性を持たせ、歌とピアノのアンサンブルとも言える近代的なドイツ・リートを確立しました。
またベートーヴェンを敬愛していたシューベルトは、「ベートーヴェンの後、自分に何ができるのだろう」と模索し、ピアノ・ソナタや室内楽の分野では、ベートーヴェンの古典的な形式を規範としながらロマン的抒情性を盛り込んだ優れた作品を数多く残しており、「古典派のロマン主義者」とも呼ばれています。

健康に恵まれなかったシューベルトは、1828年11月19日、見舞いに来た友人たちに見守られながら31年の短い生涯を閉じました。その亡骸は、兄の計らいにより敬愛するベートーヴェンの墓の近くに埋葬されています。



◆◆おすすめ作品解説◆◆



店舗写真

information店舗情報

体験レッスンも行っております
お気軽にお問い合わせください

→お問い合わせはこちら

場所:東京都江東区豊洲2丁目
※ららぽーと豊洲の隣です
→アクセス