whtstmp.htm Last updated 1998/02/16
ハイウェースタンプとは?
さて、ハイウェースタンプとは一体何か?
それは、高速道路のSA及び主要なPAに置いてあるスタンプ(いわゆるハンコ)の事なんです。
で、それが一体どうしたのかというと、SAなどではハイウェイSAPAスタンプコレクションという、一冊千円で販売しているスタンプ帳がありまして、そのスタンプ帳には各SAPAの紹介とスタンプを押す枠が印刷されているのです。
友人などにハイウェースタンプを集めている事を話すと、ほとんどの場合
「ねぇ、それを集めると何かくれるの?」
と尋ねてきます。が、答えは・・・
「何も無し。くれるのはスタンプを集めたという認定書だけ。」
「それから、全国制覇というロマンだけ。(笑)」
そう、見返りを期待して集めているわけではないのですよ。ツーリングやドライブの記念なのよ。もしくはスタンプ収集という目的でツーリングへ行くきっかけを作っているのが私の真の目的なのだ。
で、このスタンプの極悪なところは、
「上下線でスタンプの絵柄が違って、両方集めないと認定がもらえない」
というこの一言に尽きるでしょう。上下線っすよ、上下線。行った道を必ず帰ってこないといけないっていうのは極悪非道と言うべきでしょう。
やるなJH 卑怯だぞJH イカすぞJH 面白すぎるじゃねぇかJH
ちくしょ〜誰だよこんな事考え出したのは。このスタンプ帳のおかげで、すでに20万円もハイウェーカードを消費してしまった。(98年1月現在)
まぁ、全部スタンプ集めのために高速道路を利用したわけではないから文句も言わないけど、この企画を考えた人は凄いよ。
JHの中で表彰すべきだね。高速道路料金売り上げ倍増計画首謀者として。(笑)
とりあえず、このスタンプ帳が出版されてからも高速道路は延長したり、新路線開通などしてるから、スタンプ帳に載っていないSAPAのスタンプも当然あるわけで、そんなのも全部集めなきゃいけないっていうとこになるとこれはまさに地獄だねぇ。
スタンプ帳の改訂版なんて出された日にゃぁ、もぉお先真っ暗って感じですよ。どうせ買っちゃうんだろうけど。(爆笑)
でも、欲しいなぁ・・・改訂版。差分キットとして売り出されないかなぁ・・・。もしかしてすでにあるのかも知れないけど。
それから、一つ誤解がないように申し上げますと、すべてのPAにスタンプがあるわけではないのですから、そんなに辛くないですよ。どうです?あなたもハイウェースタンプ集めに挑戦してみませんか?ニヤリ
と、まぁ、けなしたり誉めたりしていますが、このスタンプ集めをやったおかげで、ロングツーリングがちょっと楽しくなりました。
普通の人なら高速道路って単調で退屈。というイメージを持ってますよね。特にバイク乗りなんかだとやっぱり峠道の方が楽しいですから。
しかぁし、このスタンプ集めをやると必ずSAには止まらないといけないので、約50kmを走行して一休み。ってことは、大体30分に一回は休憩が入るので、
一日中高速走行していても疲れない
目的があるので楽しく高速道路を走れる
つらいのは土砂降りの中、SAごとに止まってスタンプ帳を濡れないように持ち運ばなきゃいけないときとか、フェリーの時間を気にしているんだけど、SAに止まらなきゃいけないときかなぁ。
近場ならまたくればいいけど、遠くへ行けば行くほど、スタンプの集め忘れは致命傷になるので緊張しますよね。(笑)
あとは、各SAに寄ると、いろいろな特産物とか置いてありますからその地域の風土を感じられるのも良いところですか。
目的地まで一気にすっ飛んで行っちゃうと途中の土地はわからないですしね。SAも色々と旅行者の事を考えていろいろな施設があるから面白いんですよ。
是非、高速道路を利用したときはいろいろなSAを利用して旅を楽しくして下さいね。
・・・って、まるでJHの回し者みたいな文章になってしまったわい。
ところで、ハイウェースタンプを真面目に集めている人ってどのくらいいるんでしょうねぇ?
もし、そんな酔狂な人がいたらメール下さい。