10年ほど前になりますが、出張でサンフランシスコ(バークレー)に3ヶ月ほど行く機会がありました。その時お世話になった方と、最近何回となく逢う機会があり、懐かしくなって昔の写真を見かえしてみると、結構退色しているような! それなら、今のうちにデジタル化しておこうというわけで、取り込みを行いました。 当時、仕事内容としては不満が多く、つらい出張でしたが、今となってみれば、笑い話しか残っていない、かなり楽しくやらせてもらえた旅だったんですね、これが。 (写真は全て、40mm F2.8 で撮影) |
初めてサンフランシスコの街をブラブラと歩いていたら、特徴のあるビルが目に飛び込んできました。 | |
ゴールデンゲートブリッジです。パウエルの駅からあちこちずーっと歩いてきて、この橋を往復したらもうヘトヘト。あとで計算したら、16Kmくらい歩いていました。 | |
近くで見ると、本当にでかい。 上の写真の真ん中に写っている柱の下方から見上げてみました。吸い込まれるような、怖いくらいの迫力があります。 |
|
気球に乗るために、夜行バスでナパバレーへ。近くの街で泊まったホテルです。あたりは何にもなくて、すこし寂しい街でしたが、雰囲気はいいでしょ。 | |
何回も気球乗りに通ったのですが、空のコンディションによりその度飛びませんでした。 ツアーをワイナリーに切り替えてもらって、何カ所か訪ねました。試飲で一番おいしかったのは、7ドルのワイン。高いのは口に合いませんでした。(うーん貧乏舌) |
|
Lombard Street です。 世界一曲がりくねった坂道。急勾配の道にくねくねとヘアピンカーブが連続しています。ここを通りたい観光客で、しょっちゅう渋滞です。 |
|
なにか、映画にでも出てきそうな感じです。右奥に見えるのがコイトタワー。その手前を左に降りてゆくと、フィッシャーマンズワーフがあります。 | |
泊まっていた、ホテルの窓からの景色です。 | |
フィッシャーマンズワーフから街側方面です。 | |
ここでケーブルカーを、人力で方向転換します。 |
|
ワイナリー巡りをした中の一つです。 いろいろ試飲した結果、口にあったのは7$のワインです。 高いのは、全然だめでした。 貧乏舌? |
|
レッドウッド |
|
ホテルからの風景です。毎晩ワインを1本。ここバークレーにあるホテルからは、ベイブリッジとサンフランシスコが見えます。天気がいいと、ゴールデンゲートブリッジも。 | |
公園の名前、忘れてしまいました。思い出したらまた...。 ゴールデンゲートパークだっけ? |
|
ケーブルカーのパウエル駅です。この坂は毎週何十回も歩き回ったところです。 | |
アルカトラズ島 海が、とってもきれいです。寒流で人が泳いで逃げられないと言うことで、刑務所だった所です。 アルカポネが収容されていたことで有名なところです。 近くの海で泳ぎましたが、5分くらいで感覚が麻痺して唇は紫に。本当に冷たい。 |
|
グレートアメリカで 木製のジェットコースター 一番最初に、ウォーミングアップのつもりで、なめていたら、これが結構な迫力でした。古くて、振動はガタガタとすごいし、板が外れてバタバタしている所もあるし、カメラを吹っ飛ばされないようにファインダーも覗かずに撮りました。 |
|
グレートアメリカ メリーゴーランド前の庭園です。広くてきれいに整備されています。外人さんは、普段でも明るいのに、ここへ来ると異様にハイで、いっしょにイエーイって感じで楽しかったなー。 |
|
バークレー大学の構内にあるシザータワーに上ってみました。 | |
シザータワーからの眺めです。 左奥がベイブリッジ、右奥の遠くの方にうっすらとゴールデンゲートブリッジが見えます。 (写真ではきついかな) |
|
芸術家の街カーメル。 街全体がなにかおしゃれな感じです。ここにはギャラリーや小さな手作りショップが集まっています。 |
|
何回も通って、ようやく天候に恵まれ、気球に乗ることができました。ハンズオントレーニング付きとかいって、結局手伝わされるだけなんですけどね。 |
|
気球の上からです。左上に自分たちが乗っている気球の陰が写っています。250mくらいの高度です。 たまに、ガスバーナーのゴーという音以外は、風の音と、ギシギシというきしみ音、バーナーのカツンカツンという音だけで、ふわーっと浮いています。 |
|
飛行場近くで、空港より離れるよう無線で警告を受けたんですが、無風状態のため、しばらくはそのままでした。ドキドキしているうちに風に乗って移動できました。制御もできないのにどうするんだろうと思っていたら、降りれそうな所で勝手に降りて、土地の人には粗品を渡すだけ。家の子供たちも出てきてワイワイ、ガヤガヤと和やかというか、のどかというか、これでいいんだ。 着地点は、風に聞いてくれって状態です。 |
|
ここで、別のグループと交代で、車に乗って、気球を追っかけます。 あー、楽しかった。 |
|
さっきまで乗っていた気球を下から見ると、上から見ているときよりも高さを感じます。 あんなに高く上がってるよ。自分たちもあんなに高く飛んでいたんだろーけど。 |
|
ヨセミテ国立公園 正面の山には、双眼鏡で見るとロッククライミングの人が何人も見えます。 ガイドさんが、あそこの高さだと2週間くらいかナーとか言っていました。蓑虫みたいにぶら下がって寝て数週間なんて、考えられません。いるんだねー好きな人が。 |
|
観光名物ケーブルカー |
|
人力で方向転換。 | |
この坂を下ると、フィッシャーマンズワーフ、そして、海に見えるのがアルカトラズ島です。 | |
コイトタワー 絵はがき風に撮ってみました。 |
|
りっぱで、大きな協会の庭で、子供たちが走り回っていました。 街がとてもすっきりしていて、日本みたいにゴミゴミしていません。空も広いなー。 |