2001/10/14 観測地を探して、あちこち7時間も走った結果、14日の午前3時頃、本栖湖の湖畔にたどり着きました。山が迫っていて、木が高い関係で、若干視野は狭いですが、東京の空から比べたら、雲泥の差です。相模湖を過ぎたあたり(談合坂SA以降)から空が急激に良くなるような感じでした。奥多摩方面への道も走ってみましたが、近い割に空は暗くて良いんですが、山で視野が狭いのと、落ち着ける場所がないので、転々としながら、ここまで来ました。(正直少し疲れた) |
|
富士山は、やっぱり良いですよね。 撮影中に、かなり明るい流れ星が流れたのですが、残念ながら写っていませんでした。残念!! もう少し上だったかな。 近場の観測地探しをまたしなければ。 |
|
2001/10/14 オリオン座の真ん中にある大星雲(M42)を狙ってみました。左上の明るい星2つは三ツ星の中の2つです。 |
|
2001/10/14 月を入れた写真を撮ったら、右側にこんな光が入ってしまいました。隣接する他のコマには何にも写っていませんし、かぶっている光でもありません。近くはずっと真っ暗で、光も全然ありませんでした。いったい、何なのでしょう? すんごい、不思議です! |
|
2001/10/14 朝焼けの富士山を撮ろうと思い、良さそうな場所で仮眠して、気がついたらアレ? 太陽はとっくに上がっていて、朝を待っていた他のカメラマンもほとんどいなくなっていました。 ショック! |
|
2001/10/14 忍野八海です。 水草が、透明度の高い水の中でゆらゆら揺れています。すごいきれいです。 |
|
2001/10/14 深い、底の方まで澄んで見えます。 一人でピースなんてやっている陰を、撮ってみました。 |
|
2001/10/14 清流です。最近田舎でもこういった水草のある川は見ないような気がします。 子供の頃は、当たり前に見てきた風景なのに、少し寂しい感じです。 |
|