花や木の実

戻る  TOP


1999/05 ツツジ公園

近くのツツジ公園です。
チャリンコでふらっと出かけるのには、日差しが暖かくて、気持ちいい時期です。
1999/05 ツツジ公園

見上げると、門にからみついた薔薇の花が、青空をバックに揺れていました。
1999/05 ツツジ公園

門と門の間を渡っている薔薇を、逆光で透かしてみました。
1999/08 伊那食品の公園で

伊那食品へ、寒天を買いに行った時、前にある公園で撮りました。
ランタナの花って結構好きです。
この夏、何枚撮ったんだろう?
1999/08 向日葵

美人の向日葵を探してみました。
向日葵って、見ているとなんだかなつかしくって、童心に返れるような気がしませんか? 黄色のせいかな?
1999/10/10 光が丘公園にて

公園の中に、葡萄の房のような赤い実をつけている木を発見しました。翌日早起きして、朝日に照らされるのを撮ろうと張り切って出かけたのですが、雲から太陽が出たのは10時頃でした。
これを機に、赤い実が気になって仕方ありません。
お気に入りの、赤い実です。200mm望遠。
(名前はなんでしょう?)
2000/10/07 諏訪サービスエリアで

乗鞍へ行く途中で、休憩した諏訪サービスエリアにありました。
光が丘公園のと比べると、少しオレンジっぽいです。
43mm F1.9開放で立体感を出してみたつもりです。
2000/夏

ランタナです。
2000/10/28 奈川ダム周辺で

帰りの運転中、葡萄みたいな実をつけた樹が目に飛び込んできました。
即、車を止めて近づくと、なにか懐かしい記憶が...。昔、こんなの取って遊ばなかったっけ? 
っで、食えるんだろうか。
2002/03 桜

今年の桜は本当に早かったですねー。
桜が咲くと、気持ちまで何だかウキウキしてきて、冬の間止まっていたものが、ようやく動き出せそうな、そんな気がします。

旅行の計画でも立てようかなって感じ!

2002/03 夜桜1

家の前の桜です。15秒ほど露出したので、風で揺れている枝が少しぶれています。
夜の長時間露光は、街灯や、車のヘッドライトで、見た目とは全く違う色が出るので、ちょっと楽しいです。
特に、デジカメはすぐに確認できるので、本当に便利。

2002/03 夜桜2

千川通りの歩道橋の上から撮ってみました。
デジカメでも、こんな写真が撮れる様になったんだなと、少し感心しました。
デジタル一眼を(いずれ)買ったら、もしかしてフィルムのカメラは、ほとんど使わなくなってしまうかも。
この3枚の桜は全てデジカメです。